第5号
ポッドキャストで学ぶ韓国語 "サランヘヨ・ハングンマル!"
<第5号>
アンニョンヒゲセヨ
らくらく韓国語勉強法:二つの「オ」必勝法!(2010.1.20収録)
───────────────────────────────────
Vol.005 2010.02.18
どうも。韓国語マガジン編集長です。^^
本メルマガは、ポッドキャスト(音声)とあわせてご利用ください。
音声ファイルのダウンロードはこちらから↓
http://www.kj-road.com/sarangheyo/
───────────────────────────────────
オヌレ・ハングンマル005■別れの挨拶編-1-
───────────────────────────────────
●アンニョンヒ・ゲセヨ
「さようなら」に該当する別れの言葉で、「安寧でいらっしゃってください」。
その場から去る立場で使います。
★ケセヨ:「ケシダ(いらっしゃる)」という言葉に、丁寧な命令の「?セヨ
(?てください)」がついています。これだけで語尾を上げて疑問調でいうと、
お店や家を訪ねて、人がいない時に「いらっしゃいますか?」という言葉にな
ります。
●アンニョンヒ・ガセヨ
同じく「さようなら」ですが、立ち去る人に対して使います。「安寧に行かれ
てください」の意味です。
★カセヨ:「行ってください」。「アンニョンヒガセヨ」の省略形にもなるの
で、忙しく別れの言葉を掛ける時にはこれだけでもOKです。
●チャリッソ/チャルガ
前者が「元気でね」、後者が「元気で行ってね」の意味。親しい仲でのため口
ですが、情深い別れの挨拶でもあります。
●トゥロガセヨ
「入っていってください」という意味で、外で、これから帰宅する人、どこか
に戻る人に対し、あるいは見送りに出てきた人を戻るように急かす時などにい
いますが、一般化されて電話を切る時にも使います。短いので、「アンニョン
ヒ・ガセヨ」より実際にはよく使われる挨拶です。
───────────────────────────────────
らくらく韓国語勉強法005■二つの「オ」必勝法!
───────────────────────────────────
日本語の「オ」に該当する音が、韓国語では2種類あります。
「日本語脳」は、その両方を日本語の「オ」として認識してしまうために、そ
のままでは区別することができません。
そのため、本来は、耳で区別してから口で発音できるようになるのですが、そ
の経路を逆にたどって、まずは口で発声法を学んでその感覚を身に付けてしま
うことで、耳でもその感覚をつかんで区別できるようになる、という形を取り
ます。
最初の「オ(⊥)」は、口を丸めて、口の中で音を出します。おちょぼ口で出
す、「かわいらしい『オ』」です。
次の「オ(┤)」は、口を半開きにして、喉の奥で音を出します。いい加減な
感じの、「がらの悪い『オ』」です。
2番目の「オ」は、日本人からは「ア」と「オ」の中間になってしまうために
難しいのですが、実はこれにも、簡単に身に付けられるオリジナル・イメージ
法があります。
ズバリ、「ヤクザ」を思い描けばいいのです。ヤクザが、「オゥ、オゥ」、
「オメエ」という時の「オ」は、日本語でも「オ」でありながら、しっかりと、
この「ア」と「オ」の中間になります。
ちょっとがらが悪いという問題だけを除けば、間違いのない発音であり、通じ
ないなどということは決してありません。
まずは、違いがあいまいであることのほうが問題なのです。単語を覚える段階
で明確な区別がないと、後から一つひとつ「どっちの『オ』だったかな」と迷
わなければならなくなるからです。
だから、「オモニ」と覚える時にも、かわいく「オモニ」というのではなく、
がら悪く「オモニ」といって覚えると、後から迷う必要がないということです。
そして、「ア」と「オ」の中間にあるこの「オ」の範囲さえ身に付けてしまえ
ば、あとは品よく発声することも、自由にできるようになりますよ。^^)
編集後記━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆★
最後まで読んでくれて、ありがとうございました。
ご感想、ご意見などは podcast@kj-road.com までお願いします。
それでは、次回まで。
アンニョンヒ・ゲセヨ?!
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━★☆★
───────────────────────────────────
ポッドキャストで学ぶ韓国語 "サランヘヨ・ハングンマル!"
◇発行者:武藤かつきよ
http://www.kj-road.com/sarangheyo/
◇毎週発行
※本メルマガの著作権は、発行者に属します。無断転載を禁止します。
───────────────────────────────────
◎ポッドキャストで学ぶ韓国語 "サランヘヨ・ハングンマル!"
のバックナンバー・配信停止はこちら
⇒ http://archive.mag2.com/0001088302/index.html
トラックバック(0)
このブログ記事を参照しているブログ一覧: 第5号
このブログ記事に対するトラックバックURL: http://www.kj-road.com/mtos/mt-tb.cgi/6
コメントをどうぞ